象革エレファントレザーの特徴とお手入れ方法について
【象革エレファントレザーの特徴】
独特のしわ模様があり、表面は細かい粒状になっています。
丈夫で厚みがあり、耐久性に優れています。
(バッグや財布などの製品は、大事に使えば、孫の代まで使えるといわれています♪)
使えばつかうほど味わいが増し、表面に艶が出てくる素材です。
(ワシントン条約による規制があり、希少性の高い皮革です。)
【本物の象革エレファントレザーのお手入れついて】
エレファントレザーは、起毛素材です。
とても丈夫な革ですが、他のレザーと同じように定期的なお手入れが必要ですね。
バッグや財布、靴、ベルトなどの製品を使いはじめる時には、
まずブラッシングで軽く表面のほこりや汚れを落とし、
スプレーをかけておくと、汚れがつきにくく、長持ちしますので、
おすすめです。
湿気の多い所ではカビが発生する場合がありますし、雨や水に濡れて放置したままにすると、
シミになる場合がありますので、保管にも気を付けなくてはなりません。
また、染色してある象革は、色落ちする場合がありますので、
水にぬれた場合は、すぐにふき取り、自然乾燥させましょう。
この時に、ドライヤーや温熱器具などを使わないようにしましょう。
変形や収縮、色落ちする恐れがあります。
一番気を付けていただきたいのは、
まず、カビを生やさないように注意することです。
カビが一度生えてしまうと、菌が奥まで根付いてしまい、完全には取れなくなってしまいます。
ですので、保管する前には、自然乾燥をしてから、湿気を防ぐようにしてしまいましょう。
こちらは、象革製品のお手入れに必要なものがセットになっていますので、
一つあると便利ですよ♪
![]() コロニル1909シュプリームセット/コロニル/【RCP】10P18Jun16
|
エレファントレザーの通常のお手入れ方法
馬毛ブラシで軽く表面の汚れを落してください。
ケイシイズ コロニル 1909 シュプリーム プロテクトスプレー カラーレス 200mlの
容器をよく振り、噴射口を水平に約20~30 cmほど離して表面が軽く湿る程度
(30 cm四方に4秒を目安)に2回スプレーしてください。
※一ヶ所に強くスプレーすると、シミなどの原因となりますので注意しましょう。
エレファントレザーが汚れた場合のお手入れ方法
1:馬毛ブラシで軽く表面の汚れを落します。
優しくブラッシングするのがポイントです。
2:ベロアクリーナーで汚れが強い部分を軽くこすって落してください。
起毛皮革用部分クリーナー。ベロアクリーナー。起毛製品用消しゴム。
バックスキン、ベロア、スウェード等の部分的な頑固な汚れ落としに最適です。
![]() 【シューケア/スエード クリーナー】【天然ゴム 生ゴム】SET UP(セットアップ)クリーナー【汚れ落とし】【あす楽対応】
|
3:コロニル 1909 シュプリーム プロテクトスプレー カラーレス 200mlの容器を良く振り、
噴射口を 水平に約20~30 cmほど離して表面が軽く湿る程度(30 cm四方に4秒を目安)に
スプレーしてください。
![]() コロニル1909 シュプリームプロテクトスプレー 200mlお試しセット ¥2,500(税込) プレゼント進呈中!
|
レザーワークスカオスさんより、
象革エレファントレザー用ケアセットが販売されていますので、
こちらを一つ買っておくのもいいですね。
|